コミュニティについて、もっと知りたい!

21チャレンジが生まれたのは、なぜ?

私の講座を受講中のクライアントさんがつぶやきました。

「励ましあえる仲間がいたらいいな・・・」

それが21チャレンジの始まりです。

たった一人で山を登るのは心細いけれど、仲間と一緒なら心強く歩みを進められるかも!

目標を同じくする仲間とつながり、ポジティブなエネルギーをシェアしながら進む場所として2023年10月にスタートし、それ以来、毎月新しい参加者さんを迎えながら、今までずっと継続しています。

どんな人が参加しているの?

「いつかキッパリやめたい」という気持ちで参加されて、そして継続している方がほとんど。(数か月の方も、1年以上の方もいらっしゃいます)

中には1か月だけお試し参加をする人や、〇日達成したら卒業すると決めている人も過去にはいらっしゃいました。今はまだ決心できないけど、がんばっている人とつながることで気持ちを高めたい! という人もいますし、一度退会して戻ってくる方も!

チャレンジの目標は、みんな違っていいのです。私たちは、断酒の日数を伸ばす競争をしているわけではありません。「今日一日飲まない」という気持ちで仲間とつながり、お酒を飲まない日が一日でも多くつくれるようになったら、あなたにとって、大きな変化だと思いませんか?

参加者さんのzoom交流会は、なくなったのですか?

zoomを利用した交流会などを開催しておりましたが、2025年3月からは、google meetを利用した交流会に変更しました。(アーカイブを残しません)

google meetは、リンクをクリックするだけで誰でも参加が可能。(スマホから参加する場合はアプリをインストールしてください)。交流会はスタート日の20時から1時間。強制ではありませんが、交流会で仲間と実際に会話をすることでモチベーションが高まります。

LINEのオープンチャットとは?

普段、あなたが連絡ツールとしてLINEを使っている人なら、すぐに慣れるはず。

通常の使い方と違うのは、オープンチャット用のお名前を(ニックネーム)登録して使うところ。本名やお顔を出す必要はありません。

お酒をやめたい人のLINEのオープンチャットは、有料・無料に関わらず他にもあり、LINE以外では、X(旧twitter)で#Twitter断酒部 のタグをつければ、たくさんの仲間とつながれます。

あなたにとって、相性の良いコミュニティを探すのも一つの方法ですし、それは自由。

21チャレンジには、「居心地をよくしていくのは自分自身だ」という気持ちで自律的に参加していただき、自ら心を開き、仲間とつながりながら、このコミュニティを楽しもうとする人に参加してほしいと考えています。

オプチャのルール・心がけ

たった一つだけのルール:お酒を飲んだ状態で書き込まないこと

実は昨夜は飲んでしまいましたという事後報告をするのはOK。ただし、飲みながら書き込むのはNG。酔っぱらった状態でメールをして、翌日その記憶がない・・・という経験をしたことはありませんか? そんな酔った上での無責任な発言に対して、シラフの仲間が真摯に返答するのは、フェアな関係ではないと考えます。

それを避けるためにも、酔っぱらった状態ではオプチャを開かないことをオススメします。

自分自身とみんなのための心がけ:「今日一日飲まない」という自分の気持ちを後押しするためのアウトプットの場としてご活用ください。それが結果的に飲まずにいる力をみんなで高めあえる力になります。

前向きな回答じゃないと、ダメかな? 誰も反応してくれないのでは? ネガティブ発言は、嫌われるんじゃないか? みんなと同じくらいの文章量に、まとめなければならないのではないか? コメントが短すぎて、そっけないと思われるのではないか? 話したこともないのに、なれなれしいと思われないかしら?

私たちは、往々にして「周囲にどう思われるか」を気にしがちですが、それは、不要ですよ!

(これまでのチャレンジ参加人数)
2025年9月  21名
2025年8月  24名
2025年7月  23名
2025年6月 16名・・・のべ参加人数が300名を越えました
2025年5月 20名
2025年4月 15名
2025年3月 16名
2025年2月 8名
2025年1月  14名
2024年12月 13名
2024年11月 19名・・・のべ参加人数が200名を越えました
2024年10月 13名
2024年9月 14名・・・1年で178名の方にご参加いただきました
2024年8月 15名
2024年7月 21名
2024年6月  23名
2024年5月  21名・・・のべ参加人数が100名を超えました
2024年4月  18名
2024年3月  12名
2024年2月  10名
2024年1月  10名
2023年12月 11名
2023年11月 15名
2023年10月  8名でスタート

毎月、1日から5日12時までをお申込み期間としています。興味のある方はチャレンジ通信をご登録して、ご案内のメールをお待ちになっていてくださいね。